東建コーポレーション 緑支店/ホームメイト

ヘチマ? 東建(ホームメイト) 緑支店(名古屋市) 賃貸不動産ブログ

こんちわーす!
緑区・豊明・東郷みよしの賃貸物件はおまかせ!のホームメイト緑支店スルメでござりまする!いつも東建緑支店賃貸不動産ブログを見て頂きありがとうござりまする!


さぁ〜て今回は”ヘチマ?”では無く、
大きく育ちすぎた”キュウリ”のお話ですぞ。

これ!
画像

自家栽培で取れたキュウリですが、何と”34cm”もありまして、幅は”5cm”もありましたなぁ!
画像

こんな感じで栽培しておりますが、ちょっと取り忘れるとすぐ大きくなってしまうんでござるよ。絵文字:冷や汗

今年はそんなで毎日食卓にはキュウリがあるのでござる!絵文字:冷や汗2(でも無農薬!)

ここでキュウリの育て方をご参考までに!

キュウリ
はウリ課の
一年草で、種まきは4月中旬くらいから、植え付けは6月上旬には終わらせます。
収穫は7月の上旬から9月くらいまで。
収穫せずにおくと、今回のヘチマみたいなキュウリになりますぞ。
土の適正PH(酸度)は、5.5〜6.5です。
育成温度は、昼間ー23〜28℃、夜間ー10〜15℃
日当たりの良い場所を好みます。
キュウリは連作障害が起きますから、2〜3年は同じウリ課の野菜を同じ場所では栽培しないようにとのことですぞ!

ここでウンチクをひとつ!
コンパニオンプランツ”とは?
一緒に植えることで良い結果が生まれる友好的な植物のことで、
「共栄植物」とも言います。家庭菜園で無農薬や減農薬にこだわるなら、こういったコンパニオンプランツを利用するのもいいですぞ!
ちなみにキュウリのコンパニオンプランツをご紹介。
生長を促進−−−インゲン
病害中予防−−−バジルニンニクタマネギラッキョウ
相性の悪いもの−−ローズマリー

以上ご参考にしていただき”Let’家庭菜園!!

さて今回のおすすめ物件は、そんな家庭菜園等の準備するもがすべて揃うホームセンターに程近い3LDKのご紹介ですぞ!

おすすめ賃貸物件のご紹介

スカイメゾン大高 B棟 C棟

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 南大高駅まで徒歩10分(800m)
  • 名古屋市緑区大高台2丁目
  • 築年数:34年
  • 総戸数:2階建8戸



 東建コーポレーション緑支店絵文字:芽

 〒458-0008
 愛知県名古屋市緑区平手北1丁目1009

 TEL:052-877-5600 FAX:052-877-5601
 
営業時間:AM10:00〜PM6:30
 
定休日:水曜日(祝祭日は営業)

 http://www.token-midori.com 
  名二環・ユメリア徳重・なるぱーく・滝の水公園・有松・鳴海絞り
 旧東海道・大高緑地・大高城址・藤田保健衛生大学・二村台・
 中京競馬場・桶狭間・古戦場・沓掛城址・境川・三崎池・愛知池
 愛知用水・愛知牧場・153広場・三好池・祐福寺・大高インター・
 有松インター・豊明インター・三好インター・鳴海駅・左京山駅・
 有松駅・中京競馬場前駅・前後駅・豊明駅・徳重駅・神沢駅

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。